ここでは世界観などについて細かい設定をあげていきます。
随時更新があるかもしれませんので更新日を書いておきます。
こちらの設定は、何かを疑問に思ったときに読み返すと
ご都合主義のマスターががんばってくれるためにつじつまが合う
そういった用途で頭の片隅に置いておくとよいかと思われます。
最新更新日 15.5.11
任務について
要するに "
お題" です。
キャラシの人数が集まり次第更新していこうと思います。
任務に沿ったお題を投稿する場合はタグをお使いください。
任務の発行前~任務完了後や、お留守番時の出来事などを
作品にして書いていただくなどして活用していただければ!
また、発行後の
期限はありません。
いつでもご参加ください。
任務の通達はスマートフォン等の機器の特殊通知で行われます。
ですから、非番の方達はスマートフォン・タブレット・パソコンを使い
伝達事項を速やかに把握しつつ任務を遂行してください。
任務の通達を行うのはたまふじ宅の店長(マスター)です。
仕入れ係と門番の扉
通じる場所はどこにでも
開けるものの能力がたかければ高いほど開けられる場所は遠くに及びます。
人ならざる者の場合は異界に通じる場合も・・・?
戦闘について
任務によっては戦闘が発生します。しかし、
関係の無い人間に怪異やカフェの存在を知られてはなりません。
任務に当たる際、戦闘の恐れがある場合は事前に
結界を張っていただきます。
戦闘能力のある方なら誰でも張れるものです。
結界の見た目や張り方は人それぞれです。
手をたたくだけの者から、四方に陣を置く者など様々ですが効果に違いはありません。
お好きな方法を選んでください。
(得手不得手はあります、互いに補い合ってください)
また、結界が壊れてしまう・張れなかったなど
一般人に知られてしまった場合は、
マスターが直々に記憶を消して回ります。
なるべくマスターの仕事を増やさぬよう気を付けてあげてください。
店員について
店員たちは面接といっても
ほぼ強引にスカウトされてきたようなものです
時々自ら面接を受けて入社される方もいるようですが。
彼らは必ずしも、
最低でも一度は、死の淵をさまよっています。
死の淵で彷徨っているところマスターに引き上げられるのです。
死の淵を彷徨う原因はそれぞれ皆違います。
死の淵から這い出、現世をもう一度生きる理由もそれぞれ皆違います。
(中には、成り行きでという方も多いようですが・・・)
店員の中には、ここでの仕事を
バイトとして行う学生さんや
はたまた本業は
警察官や弁護士などの方もいらっしゃるそうな。
スカウトについて
引き上げ後すぐは
火の玉の形をとっています。
色形大きさはそれぞれ違います。
引き上げられると体は元あった場所から消え
きれいな状態でカフェに現れます。
世間では
神隠しと呼ばれ騒がれますが
すぐに
ご都合主義のマスターが記憶を消して回ります。
武器は仕入れ係が調達してきたものの中から本人が選んでいます。
寮について
カフェの横には
5階建ての社員寮がございます
部屋番に関しましては詳しくは決めず
決める場合は階数のみでお願いします。
マスターについて興味がおありの方は
こちらへ
▶
TOPへ戻る PR